タイトルは、私が生きていく中で強く意識していることです。小田原への移住もしかり、最近のDIYもしかり、子育てもしかり、仕事もしかり。例を挙げるならば自然に囲まれたところで暮らしたい、であれば新宿まで一本で通えるできるだけ遠い地域に移住をしよう。一枚板のデスクが欲しいけど買うと数万円はくだらない、であれば自身で素材を集めて作ってしまおう。こどもが生まれても自分の時間は確保したい。フランス式育児を取り入れて自立を促そう。などなど、いきなりすべてを手に入れるのは難しいけれど、かといって最初からあきらめるのではなく、できるところからコツコツと積み上げていってます。そしてそのプロセスすらも全力で楽しんでいます。おかげで最近はQOLが大変高いのです。%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E3%82%88%E3%81%97%E3%80%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%EF%BC%81%EF%BC%81%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2FV92F0H1dZG%22%3Ehttps%3A%2F%2Ft.co%2FV92F0H1dZG%3C%2Fa%3E%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2F1EBfrGA1qm%22%3Epic.twitter.com%2F1EBfrGA1qm%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%E2%80%94%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20Cloud%20CIRCUS%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1629296312448585730%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EFebruary%2025%2C%202023%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%92%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%86%E3%81%A3%E3%81%99%E3%82%89%E8%89%B2%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E8%89%AF%E3%81%84%E6%84%9F%E3%81%98%E3%80%82%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2Fjqk28xyGQK%22%3Epic.twitter.com%2Fjqk28xyGQK%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%E2%80%94%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20Cloud%20CIRCUS%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1629364022809358337%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EFebruary%2025%2C%202023%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E5%92%8C%E5%AE%A4%E3%80%81%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%82%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2F8E3it5WMK1%22%3Epic.twitter.com%2F8E3it5WMK1%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%E2%80%94%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20Cloud%20CIRCUS%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1627452968323911681%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EFebruary%2019%2C%202023%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E5%BA%AD%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E4%B8%AD%E3%80%82%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2F5kuESNd0DK%22%3Epic.twitter.com%2F5kuESNd0DK%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%E2%80%94%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20Cloud%20CIRCUS%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1627212647275040768%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EFebruary%2019%2C%202023%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3Eちなみにこれは暮らしに限ったことではなく、理想とのギャップを感じ、既存の延長では難しかった場合には、どんなことでも自分で少しずつ創ることを心がけています。例えば働き方についても、自然に囲まれた暮らしには10年近く前から憧れていたので、リモートでも働けそうなライティングの勉強はしてきました。自身でサイトを立ち上げて、記事を書いてみたり、SEOの検証をしたり、ぶっ壊してまた立ち上げなおしたり。(余談ですが当時は島暮らしをしたいと思っていたので「島暮らし スキル」で1位に表示される記事なんかも書いてました。)そのほかにも最低限のクリエイティブの知識であったり、Web周り全般だったり、リモートでも特に影響なく発揮できそうなものは積極的に学び、手を動かして、血肉にしてきました。結果、今はリモートでもそれほど困らないデジタルマーケティングの業務に従事していますし、自分でサイトを運用したり、たまに出社したときはメンバーの写真を撮ったり、割と自分の性格に合わせた働き方を創り出せているのでは、と感じています。話を暮らしに戻しますが、こういった働き方を創っていった結果として、小田原に移住して楽しい生活を送れていますし、多くの人々とつながれて充実した毎日を送れています。だからこそ、受け身でいるのではなく、理想に向かってまずは行動して少しでも前に進んでいけば、きっと物事は良い方向に転んでいくんだなと、しみじみと思っています。また、理想に向けた行動というと前のめりでアクティブな活動を想像されがちですが、そんなに大それたものでなくてもよいと考えています。まずは○○を勉強してみよう。面白いから△△の分野を突き詰めてみよう。そんなところから始めて、理想の暮らしに向かっていく。別にSNSで発信なんかしなくてもいいですし(私はがっつりTwitterやってますが)、周りの輝かしい成果なんか気にしなくても良いのです。同年代の友達が起業をしてチャレンジをしてようが、自分の人生を生きるのは自分なので、そんなの関係ありません。大事なのは理想がどんな状態なのかを整理して、そこから逆算して一歩目を踏み出し、無理のないペースで継続できるか。これだけです。仕事も暮らしも本質は同じなので、自分ができることを、できるペースでやっていくしかないのです。そして理想だと思ってた状態が実は違った、みたいなことも全然起こると思います。そしたらまた、新たな理想に向かって動いていけばいいですし、楽しみながら前に進み、新しい理想の暮らしを創っていく。あとはプロセスを楽しむのも大切です。人間いつ死ぬかもわからないんですから、理想にたどり着くまで我慢してたら、我慢してる間に死んでしまうかもしれません。そんなの悲しすぎるので、頑張りながらも楽しんでいく、楽しむにはどうすればいいかを一生懸命に考える。そんな生き方をしています。…なんて、偉そうなことを書いてきましたが、私も最近気持ちがブレブレだったりもするので、自戒を込めて記事にまとめてみました。難しいですよね、理想を追い続けるって。そもそも理想は、永遠に届かないから理想なんだと思います。厳密にいうと、理想にたどり着いてもまた次の理想が生まれてしまうからなんですが。まあ、それが人生の醍醐味なのかもしれませんが。足るを知りつつも、現状には甘んじない。そんな気持ちで毎日を楽しみながら、理想の暮らしを突き詰めていきます。明日死んでも、後悔しないように。%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%82%E3%81%82%E3%81%82%E3%81%82%E3%81%82%E9%81%94%E6%88%90%E6%84%9F%E3%82%93%E3%82%93%E3%82%93%E3%82%93%EF%BC%81%EF%BC%81%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2FbNKIsMkh3v%22%3Ehttps%3A%2F%2Ft.co%2FbNKIsMkh3v%3C%2Fa%3E%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2FaDmLMrwmvz%22%3Epic.twitter.com%2FaDmLMrwmvz%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%E2%80%94%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20Cloud%20CIRCUS%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1622134987473702912%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EFebruary%205%2C%202023%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E以上。