先日、モノ・マガジンの家特集で我が家を「トカイナカとしての小田原」と我が家について掲載いただきました。遊び、楽しみ、こだわる「愉悦な家」におじゃまします! 家はサイコーの遊び道具だ! モノ・マガジン10-2号は絶賛発売中!きっかけはこの記事から▼トカイナカと呼ばれる地域のこと。こうやってお声がけいただけるのは嬉しいですね。小田原の移住者が増えて活気が出ていくなら、こういった企画や取材は積極的に受けていこうと思います。お気軽にお問い合わせください。小田原に移住して3年が経ちましたさて、タイトルの通りなんですが小田原に移住してきて3年が経ちました。%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%A7%BB%E4%BD%8Fnote%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81%E3%81%BE%E3%81%A01%E6%97%A5%E3%82%82%E7%B5%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%A9%E3%81%99%E3%81%A7%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%82%82%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%97%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%A0%E3%81%97%E9%A7%85%E5%89%8D%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E6%8F%83%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%97%E3%80%81%E5%A4%A2%E3%81%A8%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82%3Cbr%3E%3Cbr%3E%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E3%81%AB%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%81%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BB%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%82%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fhashtag%2F%25E5%25B0%258F%25E7%2594%25B0%25E5%258E%259F%25E6%259A%25AE%25E3%2582%2589%25E3%2581%2597%3Fsrc%3Dhash%26amp%3Bref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3E%23%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%3C%2Fa%3E%EF%BD%9C%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E4%B8%80%E9%A6%AC%20%2F%20Cloud%20CIRCUS%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3E%40ogisokazuma%3C%2Fa%3E%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2FOROYhFEbcd%22%3Ehttps%3A%2F%2Ft.co%2FOROYhFEbcd%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%26mdash%3B%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1446658903215722501%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EOctober%209%2C%202021%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E感覚的にはもうちょっと長く住んでいる気もするのですが、意外とまだ3年。とはいえ家庭の環境も大きく変わりました。子どもも生まれ戸建ても車も購入し、仕事面でも転職をして、たった3年でガラッと生活が変わっています。移住してきた時にはすでに住み続けても良いと思っていたものの、念のため賃貸での小田原暮らしスタート。ただ、すぐに選択は間違ってなかったと確信し、戸建てを購入。広々とした家で、自然に囲まれながら子育てもできています。個人的には、自然が近くて街に落ち着きもあり、イベントも頻繁に開催され、かつ都内にもあっという間に出られる小田原は天国でしかないなと思っています。人それぞれ価値観はありますし、全然合わない人もいるとは思うのですが、少なくとも私にとってはど真ん中の地域でした。小田原の魅力のこと小田原の魅力はこれまでしつこいくらいに書いてきたので、あえてこの記事で書こうとも思っていないのですが、先日たまたま小田原の友人と話していたことだけ少し触れたいと思います。小田原は、決してキラキラ感がある街ではありません。誰もが憧れるようなおしゃれタウンでもないですし、最先端の未来シティにも程遠いです。ですがそのおかげで、飾らず暮らせる空気が小田原には流れているような気がします。ブランドを身につけたり何かの看板をぶらせげたり、そういうのが一切必要なくて、とにかく等身大の自分でいられる感覚。そしてそういうのを求めている若者が増えているかが、街がどんどんそういう雰囲気になっているのかと。本当の意味での自由な感じ。私はそんな小田原が好きですし、これからもそうあってほしいです。またこの魅力は来てみないとわからないから難しい。こうしてコンテンツを作っても、百聞は一見にしかずなので、全部は伝えられない。なので、少しでも気になる方は小田原に来ていただいて、暮らしていく街としてみていただきたいなと思っています。何かしらのビジネスも始めたいあとは論語と算盤ではないんですが、いくら綺麗事を言っても経済的にある程度潤っていかないと街は廃れていってしまうので、そうならないようにできることは頑張っていこうと思います。移住者を増やすために発信をすることはもちろん、将来は何かしらのビジネスを、小田原でやっていきたい。盛り上げていきたい。そう思っています。ビジネス的なことを始めるタイミングは特に決めていないのですが、今だという時がいずれ来ると思うので、それまで気長に待っていようと思います。来ないなら来ないでまあそれも運命ということで、深くは考えすぎず、常にアンテナだけを貼っていようかと。移住して3年目という節目ですし、たまには更新もしないと思い徒然なるままに筆を走らせてみました。次の1年もきっと楽しい小田原暮らしが待っているので、今から楽しみです。これからもよろしくお願いします。本日は以上です。【関連コンテンツ】小田原移住の良いところ小田原移住イベントでよく聞かれること小田原移住前の不安と実際。小田原の住みやすさと暮らしの質。