小田原移住者の中には、海に惹かれて移住を決めた人が多く存在します。私自身も、移住を決心した最後の決め手はトンネルを抜けた先にある海でした。観光地過ぎないし、何よりチャラついてない感じが好きなんですよね。優等生の海というか、パリピがあんまりいない、でも凄く気持ちがいい、そんな海です。さて今日は、小田原の海について書いていきたいと思います。かなり主観ゴリゴリの内容になりますが、ご興味のある方は写真だけでも見ていってください。小田原の海の基礎情報小田原の海といえば「御幸の浜」が有名なのですが、名前の由来を知らなかったので調べてみました。御幸の浜は、明治6年(1873)、明治天皇と皇后がおそろいで、当海浜において漁夫の地引網をご覧になり、以来、「御幸の浜」と呼ばれるようになりました。引用:https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/spot/miyuki.htmlとのことです。なるほど、結局「御幸」の由来はピンときませんでしたが、えらい方がいらっしゃったときに名付けられた名前なのですね。なんだかご利益がありそう。ちなみに少し鴨宮駅(東京側)に行くと酒匂海岸があり、こちらは釣りのスポットみたいです。参考にした外部サイトの記事▼酒匂海岸の釣り場はシロギスから青物まで狙える!駐車場無料の人気サーフポイントを360度写真付きで紹介なんかいい感じっすね(詳しいことあんまりわからなかった)。以前どこかで聞いたのですが、海がいきなり深くなる場所が多いから魚が釣りやすいらしいです。カナヅチの私からしたら恐怖でしかないので、海の中には入らないようにしておきます。基本情報をばっちりキャッチアップしたところで、個人的に好きな小田原の海のポイントをつらつらと書いてまいります。こっちが本題ですからね!晴れた日の海の青さ実はわたくし、千葉県の市川市の出身でして、東京湾が近くにあったんですよ。それこそ自転車で5分くらいなので、今とさほど変わらない距離に海がありました。ですが、東京湾と小田原の海では大きく違うところがあります。それが晴れた日の海の青さです。トンネルを抜けると、そこにはこんな海が待ち受けています。見てくださいこの青い海。空と淡ーく混ざり合っているのも綺麗ですね。この青い海を初めて見たときは、完全に気持ちをもっていかれました。そもそも私も妻も、海というよりは山や森などの緑の自然が好きな方でした。だから移住先も最初は緑が多い地域を中心に探していました。ただ、小田原の海と出会ってからは、「海もいいね」と完全に心が持っていかれて、小田原移住を決めています。※ちなみに小田原には緑もたくさんあるので、良いとこどりができるのがまた最強です。小田原城付近の自然に癒される季節。自然と焚火と小田原のコワーキングスペース。風祭で緑に癒される、上水之尾用水溜池への道のり。曇りの日とか風が強い日は多少濁っていることもありますが、晴れた日はだいたい綺麗な青い海が広がります。小田原に来た際には、ぜひこの海を味わっていってください。「ああ、いいところだな」って思うはずです。勢いあまって「住んじゃおう」ってなる可能性も全然あるかと。小田原の海の力強さ小田原の海の魅力は青さだけではありません。力強さも、私が好きなポイントです。私の知ってた海って、「ササ―」って感じの波だったんですよ。なんかバカンスみたいな感じ。沖縄とかグアムとかハワイとかそんな感じ。逗子とかも同じようなイメージです。そんでもってワイワイガヤガヤしてるような。それはそれで好きなんですが、小田原の海はまた違う良さがあります。小田原の海は「ササ―」ではなく「ザッブーン」なんです。めちゃくちゃ波が力強いんですよね。この力強さがたまらないんです。なんというか、自然の力を感じますよね。例えば自分が仕事で忙しくしているときも、変わらず海では波が打ちよせていて、これからも何百年何千年もそれが続いていく。そんなことを考えていると、悩み事なんかが小さく感じてきます。何があっても波は変わらず海岸に打ち寄せていて、変わらず魚が泳いでいて、気の遠くなるほど昔からそんなことが繰り返しているのだから。くよくよ悩んでたらせっかくの人生が無駄なんですよと。以前地元の方が「小田原の海はあまり海水浴もできないし、暗いイメージがあった」と話しているのを耳にしたことがあるのですが、この海が好きな移住者がたくさんいますよ、と伝えたところなんだかうれしそうにしていました。本当のことなので、ぜひ誇りに思ってほしいですし、私もこんな素敵な海の近くに住んでいることを誇らしく思っています。海でのBBQや焚火が控えめに言って最高極めつけはこれです。最近とうとうデビューしてしまいました、海でのBBQ。小田原の海を見ながらのお酒とご飯は最高でした。大好きな仲間と自然の中で楽しく過ごす時間は何にも代えがたい。あと最近は焚火にもはまってます。都内にいるときからやりたかったんですが、全然できなかったんですよ。それがあっという間に叶ってしまいました。海まで自転車で5分とかなので、夕方に仕事を早めに切り上げて焚火とかもできてしまうんですよね。薪を割って焚火をする。ぱちぱちと燃える火を眺めて、本を読んだりタスクをさばいたり、メスティンでご飯を作ったりなんかできてしまいます。%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%80%82%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2Ff4eYszUeOf%22%3Epic.twitter.com%2Ff4eYszUeOf%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%E2%80%94%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20Cloud%20CIRCUS%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1535204195103817729%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EJune%2010%2C%202022%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%81%A8%E9%87%8C%E8%8A%8B%E3%81%AE%E7%85%AE%E7%89%A9%3Cbr%3E%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%82%8A%3Cbr%3E%3Cbr%3E%E3%81%93%E3%81%AE2%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%BC%B6%E8%A9%B0%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%94%E9%A3%AF%E3%82%92%E7%82%8A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%80%81%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6%E6%84%9F%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%84%AA%E5%8B%9D%E3%80%82%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fhashtag%2F%25E5%25B0%258F%25E7%2594%25B0%25E5%258E%259F%25E6%259A%25AE%25E3%2582%2589%25E3%2581%2597%3Fsrc%3Dhash%26amp%3Bref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3E%23%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%3C%2Fa%3E%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2FIYLiLGhAvJ%22%3Epic.twitter.com%2FIYLiLGhAvJ%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%E2%80%94%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20Cloud%20CIRCUS%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1535214619727659010%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EJune%2010%2C%202022%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3Eそんな体験ができる小田原の海は最高ですし、引っ越してきてよかったなと%3Ciframe%20width%3D%22560%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F_V2dTLCP6No%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E朝日が昇る小田原の海以下の記事でも書いたのですが、2022年の初日の出は小田原の海で迎えました。小田原で迎えた新年と初日の出。お昼の青い海も良いですが、日が登った直後のオレンジに染まる海も美しかったです。この日の昇る景色も素敵ですよね。いろんな顔を持つ小田原の海が、やっぱり好きです。同じように、この海に魅力を感じて移住を決めた人も多く、だからこそ価値観というか、感性が合う人も多いのかな?とも思っています。共通のものに惹かれて、近しい何かを持つ方々が集まってきている気がします。以上、小田原の海のことを完全主観で書いてまいりました。ぜひ小田原に来た際には立ち寄ってみてください。あとは箱根旅行のついでにでもよいと思います。お城を見たついでに、もう少し足を延ばして海の魅力を感じて行ってください。それでは。海や川の写真はこちらにも掲載中です▼海や川の写真%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%20data-media-max-width%3D%22560%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%89%AF%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%81%EF%BC%81%EF%BC%81%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2Ft7FlugGbn4%22%3Epic.twitter.com%2Ft7FlugGbn4%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%26mdash%3B%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1764167347701698614%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EMarch%203%2C%202024%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E%3Cblockquote%20class%3D%22twitter-tweet%22%20data-media-max-width%3D%22560%22%3E%3Cp%20lang%3D%22ja%22%20dir%3D%22ltr%22%3E%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%89%AF%E3%81%84%E6%B5%B7%E3%80%82%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fhashtag%2F%25E5%25B0%258F%25E7%2594%25B0%25E5%258E%259F%25E6%259A%25AE%25E3%2582%2589%25E3%2581%2597%3Fsrc%3Dhash%26amp%3Bref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3E%23%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%3C%2Fa%3E%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ft.co%2F6MMgtFj3Cb%22%3Epic.twitter.com%2F6MMgtFj3Cb%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%26mdash%3B%20%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E6%9B%BD%20%2F%20%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%20(%40ogisokazuma)%20%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fogisokazuma%2Fstatus%2F1779017381807079686%3Fref_src%3Dtwsrc%255Etfw%22%3EApril%2013%2C%202024%3C%2Fa%3E%3C%2Fblockquote%3E%20%3Cscript%20async%20src%3D%22https%3A%2F%2Fplatform.twitter.com%2Fwidgets.js%22%20charset%3D%22utf-8%22%3E%3C%2Fscript%3E